川越市剣道連盟婦人部
昭和58年発足、今日まで川越武道館剣道場を稽古場とし、毎週土曜日朝10時より正午まで稽古をつづけています。
範士・水野仁先生を始め、教士3名、荻田芳信、石坂光司、東風平三十四、赤城竹男各先生方のご指導を頂いております。
部員数は現在23名、20才代~70才以上の幅広い年齢層の中で、「勇気」と「夢」を持って頑張っています。
剣道を中断している方、又は、剣道を始めてみたい方、興味のある方はご連絡下さい、初めての方でも
大丈夫です、是非ご連絡下さい。
婦人部 部長 中西絹江(連絡先049‐235‐9875)
川越武道館
〒350-0053 埼玉県川越市郭町 2-30-1
℡ 049-224-7220(武道館事務所)火曜日休館 AM8:00~PM8:30
※川越武道館耐震改修工事の為令和2年9月頃まで使用できません。只今総合体育館武道場にて稽古しております。
4月12日(日)
御指導頂いている「水野仁」先生の傘寿と記念誌を祝う会、が川越市剣道連盟主催により川越プリンスホテルに於いて開催されました、
遠くは福島県棚倉町、又、埼玉県全域より198名の先生方が出席されました、そんな中、私たち婦人部も余興に「創作ダンス」を披露いたしました。
創作ダンスは旭町剣友会の「川村先生(女子)にご指導いただきました、当日は川越祭囃子の後に続いての余興となりました、水野先生はじめ
皆様方の評判も上々で一安心いたしました。
上の写真は終了後会場外での集合写真とフィナーレでの写真です、今年もがんばります。
中西絹江、、、、、又さらに頑張ります。
渡辺明美、、、、、私も同様に頑張ります。
剣道昇段者報告です。
5月14日(土)愛知県で開催された六段・七段の審査会に於いて当会所属の2名がそれぞれ六段と七段に合格いたしました。
これで七段が1名、六段が2名、さらに五段は5名となり高段者が多数を占める会となりました。
又ほかの会員も次段昇段を目標に日々稽古に励んでいます。
*これから剣道を始めてみたい方、また経験者でもブランクがありまた再開したい方、、、ゼヒ仲間にお入りください、お待ちいたします。
1月16日(月)
明けましておめでとうございます
本年もよろしくお願い申し上げます
本年の初稽古は7日(土)に行われました、二回目の稽古は14日(土)
それぞれに記念撮影を行いました(各自、今年の目標を目指し頑張ります。)
1月6日(土)
今年初の稽古会開催、
暖かい土曜日でした、
始めに各人が今年の目標を述べたのち
元気に稽古を行いました。
出席者は少なめでしたが、準備運動後周り稽古のち基本稽古
最後に稽古を行い爽やかな汗を流しました。
(一般女性であれば参加可能です、ぜひご参加ください。)
平成31年1月5日(土)
新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
婦人部初稽古後の記念写真
令和2年1月11日(土) 川越市剣道連盟婦人部初稽古
新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
「お子様からやっと手が離れたあなた‼初めてな方でも大丈夫‼」
一度竹刀を振ってみませんか。
お問い合わせ 中西(049-235-9875)
婦人部初稽古後の記念写真